とりあえず写真だけあげておきます。
要は超暫定版。
05/01/01 20:33
やっと出来ました。
今回の部分は京成船橋を見に行ってきたあたり…
一応完結編です。
毎回言ってますが続きなんで最初から読んでない人は最初から読んでね。
12月29日 コミケのレポやら…(前編)に飛ぶ
12月29日 コミケのレポやら…(中編)に飛ぶ
それでは後編行ってみよう!
国際展示場下りエスカレータ

画面はわざとぼかしてあります(笑)
いやだってポスターがねぇ…
で、ホームで待ってたら来たのが…

205系(埼京線カラー)

時間が時間だけに車内には私1人…
新木場着いたら対面も205系ですた。

雪がついてます。
ATS-P ATS-SN ATCってこんなの見ても分かる人以外には全然分からないわなぁ…
しかし色々ついてますな。埼京線は確か新宿から先はATCバックアップが必要だとかな…

ちなみに乗ってきた電車は快速川越行きになってました。
しかしLEDの行き先表示板って名鉄にはないから結構新鮮…

場所は変わりまして京葉線新木場駅

新木場ホームから北方向を見る。雪降ってます。寒すぎ。

東京方面時刻表。やっぱたくさん電車ありますなぁ…やっぱ田舎民にはうらやましい…

やがて乗るべき電車が来る…
205系だけど5000番台のVVVFな武蔵野線用205系でございます。

相変わらず雪が…
快速武蔵野線内各駅停車府中本町
武蔵野快速というたいそうな名前がついてる割には京葉線内しか快速運転しない微妙な直通電車。

また場所が変わりまして西船橋駅にて

このころ雪がかなり激しかったです。
方向幕からいつのまにかに快速の文字が消えてます。
そしてやってきた船橋駅。とりあえずホームから南を見る…
要は京成船橋の方を見てみる

何やら高架が出来てますな。
ホームにあったVodafoneの広告。しかし今回の7機種はどうなんだろ?

少しずつ近づいてみる

でこれが駅前のビルの2階から撮った高架

なんかまだ作ってますって感じだね。てかよくこんな狭いところに作るわ
下から

踏切から…上野方面の線路は撤去されてました。

てか手が震えててすごくぶれてますな
で、この後は個人的な用事があったのでしばらく色々な所をうろうろしていたのですが…
その辺は特に書くこともないので割愛。東葉高速の東海神駅でも行こうかとも思ったけど時間がなかった…
で、総武快速で東京駅へ…
快速降りたらホームに183系が止まってたので撮影。

雪がやっぱりついてるよ…
ってやっぱり田町のやつとちがってちゃんと特急マーク付いてるよ!やっぱり国鉄色はコレじゃないとね。
ちなみにクハ183-22です。

車内を…

ってムーンライトながらよりショボくないですか?なんか机が窓の下に付いてる小さいやつしかないし。
これで特急料金取るのは詐欺…
そして帰宅。東海道線7番ホームより

山手線E231が映ってる…って今回E231一回も乗ってないよ!
ちなみに左下に見えてるのは…

0キロポスト
で、東海道線E231を見る予定だったのが結局消化できずじまい…
一応帰りの電車の熱海駅で車内からいくつか写真が撮れただけ…はぁ…

サロE230-1062
車内は綺麗

東海道線E231が撮れたのはこれだけ…
最後に…
丹那トンネルの先にある函南駅

以上が東京レポでした。正直何しに行ったんだ?って聞かれそうだけど…
まぁそれは個人的理由が大きいので触れないように…
あと参考までに…
東京からの帰宅は
861M→1455M→829M→1137F
で下ってきました。(平日ダイヤ)
以上毎回のようにとりとめもなく終わる。

画面はわざとぼかしてあります(笑)
いやだってポスターがねぇ…
で、ホームで待ってたら来たのが…

205系(埼京線カラー)

時間が時間だけに車内には私1人…
新木場着いたら対面も205系ですた。

雪がついてます。
ATS-P ATS-SN ATCってこんなの見ても分かる人以外には全然分からないわなぁ…
しかし色々ついてますな。埼京線は確か新宿から先はATCバックアップが必要だとかな…

ちなみに乗ってきた電車は快速川越行きになってました。
しかしLEDの行き先表示板って名鉄にはないから結構新鮮…

場所は変わりまして京葉線新木場駅

新木場ホームから北方向を見る。雪降ってます。寒すぎ。

東京方面時刻表。やっぱたくさん電車ありますなぁ…やっぱ田舎民にはうらやましい…

やがて乗るべき電車が来る…
205系だけど5000番台のVVVFな武蔵野線用205系でございます。

相変わらず雪が…
快速武蔵野線内各駅停車府中本町
武蔵野快速というたいそうな名前がついてる割には京葉線内しか快速運転しない微妙な直通電車。

また場所が変わりまして西船橋駅にて

このころ雪がかなり激しかったです。
方向幕からいつのまにかに快速の文字が消えてます。
そしてやってきた船橋駅。とりあえずホームから南を見る…
要は京成船橋の方を見てみる

何やら高架が出来てますな。
ホームにあったVodafoneの広告。しかし今回の7機種はどうなんだろ?

少しずつ近づいてみる

でこれが駅前のビルの2階から撮った高架

なんかまだ作ってますって感じだね。てかよくこんな狭いところに作るわ
下から

踏切から…上野方面の線路は撤去されてました。

てか手が震えててすごくぶれてますな
で、この後は個人的な用事があったのでしばらく色々な所をうろうろしていたのですが…
その辺は特に書くこともないので割愛。東葉高速の東海神駅でも行こうかとも思ったけど時間がなかった…
で、総武快速で東京駅へ…
快速降りたらホームに183系が止まってたので撮影。

雪がやっぱりついてるよ…
ってやっぱり田町のやつとちがってちゃんと特急マーク付いてるよ!やっぱり国鉄色はコレじゃないとね。
ちなみにクハ183-22です。

車内を…

ってムーンライトながらよりショボくないですか?なんか机が窓の下に付いてる小さいやつしかないし。
これで特急料金取るのは詐欺…
そして帰宅。東海道線7番ホームより

山手線E231が映ってる…って今回E231一回も乗ってないよ!
ちなみに左下に見えてるのは…

0キロポスト
で、東海道線E231を見る予定だったのが結局消化できずじまい…
一応帰りの電車の熱海駅で車内からいくつか写真が撮れただけ…はぁ…

サロE230-1062
車内は綺麗

東海道線E231が撮れたのはこれだけ…
最後に…
丹那トンネルの先にある函南駅

以上が東京レポでした。正直何しに行ったんだ?って聞かれそうだけど…
まぁそれは個人的理由が大きいので触れないように…
あと参考までに…
東京からの帰宅は
861M→1455M→829M→1137F
で下ってきました。(平日ダイヤ)
以上毎回のようにとりとめもなく終わる。
| ホーム |