前回の続き。
さて姨捨駅を見た後に…

長野駅に戻ってきました。周りはだんだん暗くなりつつありますよ…
さてこの先乗る電車は…

直江津行き。ついに県境を越えて日本海側に向かいます。
しかし来る電車は115系の長野色なので割愛。
しかもたいぶ疲れてきて気づいたら寝てました…orz

いつの間にか新井駅に!もう新潟県じゃん!

しかしこの雪の塊は何ですか??

ほとんど寝てる間に直江津駅。
さらに乗り換え。

電車の色が変わった!でも115系だorz
しかも長野色より車内がボロい…

ついに新潟でもSuicaですか…
また寝つつ、電車に揺られて…

長岡駅。また乗り換え

やっとこの方向幕を見られるよ!
(ちなみにここで乗った115系は一番車内が綺麗でした)
で、

新潟到着!!時は既に22時過ぎ。長野駅から4時間半もかかりました。

外へ…

もう真っ暗…
しかし…今回はひたすら電車に乗ってる旅なんで特に新潟駅に用事があるわけではないんだよねぇ…
とりあえず次の電車まで1時間以上あるのでその辺散策…
結果↓

ゲーセンでQMAやってました(友人が)
だって何も店やってないし…
で、新潟駅に戻ってくる…

さぁ東京行くぞ!3番線か…

新潟のE127系だ…大糸線と違って全部ロングシートなのね。
さて…ホームに着いたのは23:20。発車が23:35なのですぐ来るかなーと思ってたら…
3番線に何故かE127系が入線。とりあえず待ってると…
「ムーンライトえちごは車両故障のため現在村上駅をまだ出ていません」
とのアナウンスが…で、駅員が来て、寒いんでこの車両(E127系)で待ってて下さいとの事。
23:35 - 車両故障でまだ村上駅を出てないらしいとの事。とりあえずどうなるかよく分からない様子…
23:50 - とりあえず新潟駅に向けて485系は走ってるとの事。もうしばらく待てとの事
23:55 - 485系が新潟駅に着いて最終点検をして走られそうならばムーンライトえちごを走らせる。もし、点検でダメっぽかったら今乗ってる車両(E127系)を長岡まで走らせてそっから急行能登に乗り換えになるとの話。
0:00 - とりあえず点検は大丈夫そうだと車掌の談話
0:15 - ムーンライトえちご編成(485系)入線。でも最終点検らしくまだ乗れない。どうも見てると2両目のドアを何やら点検している様子。
0:30 - やっとこ準備が出来て485系に乗り換え。でも2号車のドアは閉め切り
0:40 - 定刻より65分遅れで発車。

とりあえずこの車両に乗る時点で55分遅延ですよ…


485系ナメてました!ごめんなさい
所詮国鉄色の電車なんで期待してなかったんですけど、よっぽどムーンライトながら(373系)より車内はいいですよ。
同じJR東日本なら臨時ながらもこれくらいの改造してくんないかな~と。
で、もう眠いので寝てたら…

気づいたら新宿でした。ちなみに新宿には定刻通り到着。
夜行列車はかなり時間に余裕があるのね…
まぁこの後は…マンガ喫茶で寝てたり秋葉原行ったりして…

赤羽駅。今日は都合でここから帰宅。

もちろん乗るは湘南新宿ライン。
「湘南新宿ライン東海道線直通特別快速小田原行き」らしいです。
後は、小田原まで行ったらいつも通りおもしろくないので以下、割愛。
で、地元駅…

大変、疲れました。本当にありがとうございました。
ってな感じで冬の18きっぷ旅行を終わる。
さて姨捨駅を見た後に…

長野駅に戻ってきました。周りはだんだん暗くなりつつありますよ…
さてこの先乗る電車は…

直江津行き。ついに県境を越えて日本海側に向かいます。
しかし来る電車は115系の長野色なので割愛。
しかもたいぶ疲れてきて気づいたら寝てました…orz

いつの間にか新井駅に!もう新潟県じゃん!

しかしこの雪の塊は何ですか??

ほとんど寝てる間に直江津駅。
さらに乗り換え。

電車の色が変わった!でも115系だorz
しかも長野色より車内がボロい…

ついに新潟でもSuicaですか…
また寝つつ、電車に揺られて…

長岡駅。また乗り換え

やっとこの方向幕を見られるよ!
(ちなみにここで乗った115系は一番車内が綺麗でした)
で、

新潟到着!!時は既に22時過ぎ。長野駅から4時間半もかかりました。

外へ…

もう真っ暗…
しかし…今回はひたすら電車に乗ってる旅なんで特に新潟駅に用事があるわけではないんだよねぇ…
とりあえず次の電車まで1時間以上あるのでその辺散策…
結果↓

ゲーセンでQMAやってました(友人が)
だって何も店やってないし…
で、新潟駅に戻ってくる…

さぁ東京行くぞ!3番線か…

新潟のE127系だ…大糸線と違って全部ロングシートなのね。
さて…ホームに着いたのは23:20。発車が23:35なのですぐ来るかなーと思ってたら…
3番線に何故かE127系が入線。とりあえず待ってると…
「ムーンライトえちごは車両故障のため現在村上駅をまだ出ていません」
とのアナウンスが…で、駅員が来て、寒いんでこの車両(E127系)で待ってて下さいとの事。
23:35 - 車両故障でまだ村上駅を出てないらしいとの事。とりあえずどうなるかよく分からない様子…
23:50 - とりあえず新潟駅に向けて485系は走ってるとの事。もうしばらく待てとの事
23:55 - 485系が新潟駅に着いて最終点検をして走られそうならばムーンライトえちごを走らせる。もし、点検でダメっぽかったら今乗ってる車両(E127系)を長岡まで走らせてそっから急行能登に乗り換えになるとの話。
0:00 - とりあえず点検は大丈夫そうだと車掌の談話
0:15 - ムーンライトえちご編成(485系)入線。でも最終点検らしくまだ乗れない。どうも見てると2両目のドアを何やら点検している様子。
0:30 - やっとこ準備が出来て485系に乗り換え。でも2号車のドアは閉め切り
0:40 - 定刻より65分遅れで発車。

とりあえずこの車両に乗る時点で55分遅延ですよ…


485系ナメてました!ごめんなさい
所詮国鉄色の電車なんで期待してなかったんですけど、よっぽどムーンライトながら(373系)より車内はいいですよ。
同じJR東日本なら臨時ながらもこれくらいの改造してくんないかな~と。
で、もう眠いので寝てたら…

気づいたら新宿でした。ちなみに新宿には定刻通り到着。
夜行列車はかなり時間に余裕があるのね…
まぁこの後は…マンガ喫茶で寝てたり秋葉原行ったりして…

赤羽駅。今日は都合でここから帰宅。

もちろん乗るは湘南新宿ライン。
「湘南新宿ライン東海道線直通特別快速小田原行き」らしいです。
後は、小田原まで行ったらいつも通りおもしろくないので以下、割愛。
で、地元駅…

大変、疲れました。本当にありがとうございました。
ってな感じで冬の18きっぷ旅行を終わる。
| ホーム |
この記事へのコメント
土地勘とか電車全然わかんないけど鉄オタさんの18切符の旅はどれも面白いなぁ。凄く疲れそうですけど(笑)。
自分も春、夏期間で購入して名古屋→大阪間の移動してみたくなりました。
自分も春、夏期間で購入して名古屋→大阪間の移動してみたくなりました。
>>ガスターさん
コメントありがとうございます。
とりあえず18きっぷの旅行は慣れてる人を連れて行くのが吉かと…(いざというときに必要)
でも大阪なら3時間ちょいで着けますんでやってみるのもいいかもしれません。
コメントありがとうございます。
とりあえず18きっぷの旅行は慣れてる人を連れて行くのが吉かと…(いざというときに必要)
でも大阪なら3時間ちょいで着けますんでやってみるのもいいかもしれません。