…というわけで青春18きっぷが残り2回あったので消化旅行行ってきました。
今回は友達と。でも友達も鉄なんでかなりバカな事してきましたよ…

ムーンライトながらに乗って…やってきましたのは…

東京駅…ではありませんよ。金山駅です。
まだ朝6時なんで暗いですよ。でここで乗り換え。
辿り着く先は…

中津川駅。

お世話になります。ワンマン313系。どうせなら転換クロスにして頂きたいです。ありがとうございました。
しかし2両しかないのに途中まで高校生だらけだった…

ひたすら山を登る~

なにげにJR東海の車両にJR東日本の広告が…
しかも内容は自動改札機の使い方ですか…いくらなんでも長野の人をナメすぎてないか?

さて塩尻。当初の予定ではこのまま松本でも行って、大糸線で北上する予定だったんですが…
あいにくこの日は大糸線(JR西日本区間)が終日運休だったのでさらに東進して…

小淵沢駅。

観光地かと思ったら駅前はさっぱり何にもなかったですよ[;´Д`]
でも山並が綺麗
で、大糸線の代わりに乗りに来たのはコレ

キハ110系もとい小海線!
実は今回の目的は大糸線の非電化区間を堪能しよう!で、あまりの山のすごさに笑おう
だったんですがね…代わりに小海線になりました

[;´Д`]ごめん…小海線ナメてました
車窓が素晴らしいです。見てておもしろいですよ。まじで。
突然ですが…

ここはどこでしょう?答えは一番下。
(ヒントは前にもこの場所に行ってます。その時のレポ)
で、

野辺山駅。言わずと知れたJRで日本一標高が高い駅。
さてお昼ご飯~

今回は何と駅弁ですよ!ローカル線の旅に駅弁とか最高!
(やってる事がテレビ東京っぽいな…orz)
でこれは小淵沢駅の「高原野菜とカツの弁当」(\850-)
何と言っても弁当に野菜がいっぱい入ってる!
かなりインパクト強いです。おいしいので機会があればまた食べたい。
参考→丸政(wikipedia)
そして小海線は進む…

海ノ口…もとい佐久海ノ口。あれとは関係ないね…
で、

佐久平で下車。
…

何ですか!この無駄に豪華な駅は!!!
こんな片田舎の駅に…
しかし、本当はこのまま小諸まで行ってしなの鉄道に乗る予定だったのですが…
このまま行くととある場所に寄れない事が発覚したので…

なんと…

長野まで新幹線ワープ!
お値段2630円!!OTL(内訳:乗車券950円+特定特急券840x2)
こんな距離で新幹線使うとか初めてですよ。
ついでにJR東日本の新幹線も初体験!
で、約20分…


到着…もっと乗ってたかったよー
で、2630円も払ってまで行きたかった所は…これから…
とりあえずは飯田行きに乗る。

別にこれから飯田線をのりつぶしたいわけではありませんよ。
篠ノ井線の某所で下車…

さてここは…
姨捨駅!

日本三大車窓の一つらしい…
参考→姨捨駅(wikipedia)

こんな感じ。
景色はかなり綺麗ですよ!でも寒い!日本三大車窓と言われるのは分かる気がします。
夏も来てみたいなー。
さてとこれからさらに北上するのですが続きはまた今度…
ちなみにさっきの答え→JR最高標高地点
ちなみに場所→マピオン
今回は友達と。でも友達も鉄なんでかなりバカな事してきましたよ…

ムーンライトながらに乗って…やってきましたのは…

東京駅…ではありませんよ。金山駅です。
まだ朝6時なんで暗いですよ。でここで乗り換え。
辿り着く先は…

中津川駅。

お世話になります。ワンマン313系。どうせなら転換クロスにして頂きたいです。ありがとうございました。
しかし2両しかないのに途中まで高校生だらけだった…

ひたすら山を登る~

なにげにJR東海の車両にJR東日本の広告が…
しかも内容は自動改札機の使い方ですか…いくらなんでも長野の人をナメすぎてないか?

さて塩尻。当初の予定ではこのまま松本でも行って、大糸線で北上する予定だったんですが…
あいにくこの日は大糸線(JR西日本区間)が終日運休だったのでさらに東進して…

小淵沢駅。

観光地かと思ったら駅前はさっぱり何にもなかったですよ[;´Д`]
でも山並が綺麗
で、大糸線の代わりに乗りに来たのはコレ

実は今回の目的は大糸線の非電化区間を堪能しよう!で、あまりの山のすごさに笑おう
だったんですがね…代わりに小海線になりました

[;´Д`]ごめん…小海線ナメてました
車窓が素晴らしいです。見てておもしろいですよ。まじで。
突然ですが…

ここはどこでしょう?答えは一番下。
(ヒントは前にもこの場所に行ってます。その時のレポ)
で、

野辺山駅。言わずと知れたJRで日本一標高が高い駅。
さてお昼ご飯~

今回は何と駅弁ですよ!ローカル線の旅に駅弁とか最高!
(やってる事がテレビ東京っぽいな…orz)
でこれは小淵沢駅の「高原野菜とカツの弁当」(\850-)
何と言っても弁当に野菜がいっぱい入ってる!
かなりインパクト強いです。おいしいので機会があればまた食べたい。
参考→丸政(wikipedia)
そして小海線は進む…

海ノ口…もとい佐久海ノ口。あれとは関係ないね…
で、

佐久平で下車。
…

何ですか!この無駄に豪華な駅は!!!
こんな片田舎の駅に…
しかし、本当はこのまま小諸まで行ってしなの鉄道に乗る予定だったのですが…
このまま行くととある場所に寄れない事が発覚したので…

なんと…

長野まで新幹線ワープ!
お値段2630円!!OTL(内訳:乗車券950円+特定特急券840x2)
こんな距離で新幹線使うとか初めてですよ。
ついでにJR東日本の新幹線も初体験!
で、約20分…


到着…もっと乗ってたかったよー
で、2630円も払ってまで行きたかった所は…これから…
とりあえずは飯田行きに乗る。

別にこれから飯田線をのりつぶしたいわけではありませんよ。
篠ノ井線の某所で下車…

さてここは…
姨捨駅!

日本三大車窓の一つらしい…
参考→姨捨駅(wikipedia)

こんな感じ。
景色はかなり綺麗ですよ!でも寒い!日本三大車窓と言われるのは分かる気がします。
夏も来てみたいなー。
さてとこれからさらに北上するのですが続きはまた今度…
ちなみにさっきの答え→JR最高標高地点
ちなみに場所→マピオン
| ホーム |