fc2ブログ
鉄道とオタなネタを書き綴るよく分からないblog
Amazon.co.jpサーチ キーワード
今日は何となくNECのPC-9801/9821シリーズな話…

なんだか最近方向性がないblogだなぁと思いつつ、自分の好きでやってるからいいかなぁ?と思ってるけど…
まぁいいや。苦情はメールかコメント欄まで(マテ

で、今日ネット見てたら…

NekoProjectIIが更新されてら…

個人的にはPC-98(NXじゃないよ)は永遠不滅とか思ってるんですが…
誰かにレアキャラだとか変だとか言われた記憶しかない…orz

というわけでこんな変な人になった理由を考察してみると…
昔からPC使いすぎな一言であり…
まぁ今までに使ってきたマシンを列挙してみる

・PC-9821Xe/U7W
CPU:i486SX 33MHz
Mem:6MB→14MB
HDD:210MB

 J-P01が一番最初に使ったマシン。居間に置いてあったのを誰も使わないのをいいことに私物化してました(汗
確かWindows3.1が入ってて、後からFD40枚!のWin95を入れた記憶があります。しかしサウンドボードがなかったのでゲームやるには非常に辛いマシンだったなぁ…
最後にGW岐阜店(まだマーサの3階にあったころ)に売却されました…

・(EPSON)PC-486NAVX1
CPU:i486DX2 50MHz
Mem:6MB→14MB
HDD:340MB

 親が使ってたノートパソコン。さすがに親のなのであまりさわってませんでしたが…
コイツは↑のXeと比べてFN音源(しかもPC-9801-26K互換!)が入ってたのでゲームをやるにはもってこいだったのですが…
ちなみに晩年はNEC版Win95を無理矢理入れて(EPSON互換機はEPSON版Windows95を入れるのが普通)Win3.1用のディスプレイドライバで無理矢理表示したりとか遊んでた記憶が…

・PC-9821V7/S5KA
CPU:Pentium 75MHz→Pentium 100MHz→MMX Pentium(ODP)166MHz→AMD K6-2 400MHz(メルコのCPUアクセラレータ)
Mem:8MB→16MB→32MB→64MB
HDD:850MB→850MB+1GB→850MB+1GB+4.3GB→4.3GB+3.2GB+1GB

 見ての通り一番長く使ったマシンかも?PCIバスにビデオカードも差してたし…ただ、OSは最後までWin95で2001年位まで使ってました。
こいつはX-Mate PCMってサウンドが内蔵されてたけどDOSゲー必須なFM音源が内蔵されてないなんて仕様に泣いた覚えも…

で、ここからDOS/Vマシン
・PC-VT866J/67D
CPU:Pentium3 866MHz
Mem:128MB→256MB
HDD:40GB

 上のマシンから一気にこれに変わった時は速さに感動した記憶が…
ただOSがWinMeだったのでよく死んでました。

やっと、今使ってるマシン
(メイン)
・自作PC
CPU:Pentium4 2.4BGHz(Northwood)
Mem:256MB→512MB
HDD:80GB→80GB+60GB

 OSもWinXPになってやっと今のメインマシン。ただ、昔のマシンと比べると速くなりすぎたせいでOSのチューニングのおもしろさがないというか何というか…ちょっとさみしい気もする…

(サブ)
・(Fujitsu)FMV-645NU6C/WC0
CPU:Mobile Celeron 450MHz
Mem:128MB
HDD:6GB

つい最近買ったジャンクノーパソ。メインマシンが動かせないのでまぁ買ったわけ…今は下手するとメインマシンより稼働率高かったり…

とつらつら並べてみた。
実機が最後の3台しか残ってないんだよね…
で、お前はいくつなんだ?とか聞かれそうですけど…

現役大学生です!

一応、浪人とかはしてませんよ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://sphie.blog2.fc2.com/tb.php/249-a0671e80
この記事へのトラックバック