ATS:速度オーバー対応 JR西日本全路線の6.7%
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050426k0000e040080000c.html
なんかコレ見てるとJR西日本がATS-P入れてないから悪いみたいに見えるけど…
JR東海はATS-P入ってる線区ってありましたっけ?
と思ってみたり…
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050426k0000e040080000c.html
なんかコレ見てるとJR西日本がATS-P入れてないから悪いみたいに見えるけど…
JR東海はATS-P入ってる線区ってありましたっけ?
と思ってみたり…
| ホーム |
この記事へのコメント
んな事言うたらJR吸収とJR死國はどないよって話にもなるよね(JR北海道は海峡線にATC-L設置だからかろうじてクリア?)。
ATSの仕事は赤信号に突入させない事で曲線での速度防護じゃないってのに教育未だ行き渡らず。
ATSの仕事は赤信号に突入させない事で曲線での速度防護じゃないってのに教育未だ行き渡らず。
JR東海は入ってませんね。
マスコミの無知かげんにはもうあきれを通り越して・・・なんでこんな人たちが仕事できるのか悲しくなってきます。
マスコミの無知かげんにはもうあきれを通り越して・・・なんでこんな人たちが仕事できるのか悲しくなってきます。
しろくまさん。コメントありがとうございます。
ATS-Pが入ってれば安全!みたいな報道してますからねぇ…
別にATS-STだけの東海が大事故起こしたわけでもないし…
ATS-P導入どうのの前にもっと語ることあるだろと思うわけですよ。
でも、実際、マスコミが言ってるからって信じてしまう人が世の中にはいるわけでそれも問題じゃないかなぁ…とか色々思うことはあるのですが長くなるので以下省略(マテ
ATS-Pが入ってれば安全!みたいな報道してますからねぇ…
別にATS-STだけの東海が大事故起こしたわけでもないし…
ATS-P導入どうのの前にもっと語ることあるだろと思うわけですよ。
でも、実際、マスコミが言ってるからって信じてしまう人が世の中にはいるわけでそれも問題じゃないかなぁ…とか色々思うことはあるのですが長くなるので以下省略(マテ