ってのは結構不気味かもねぇ…ATMとか止まってるし。微妙な明るさの電気しか付いてないし。
そんな時間に時間外窓口から郵便を送る私…
ハァ…
ため息は忘れよう。
UCカード、JR東日本発行「Suica」を入室用カードとして利用したビル入退室管理システムを導入
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=9993
Suicaで個人認証ですか…Felicaだから出来ない事はなかったんでしょうけど。
でも…もうSuicaは電車に乗るカードってイメージが確立してしまったから何か不思議な感じ…
どうせなら遠鉄Nice passとかでも社員証代わりにしてみたらおもしろいんじゃない?
万博「ア苦セス」 藤が丘駅大混雑 「夏なら脱水症」
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050320_2.html
あと4日ですけど…大丈夫?
三菱自会長「岡崎工場、2―3年後に生産再開も」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050318AT1D1802P18032005.html
三菱自動車ってそんなに好調なの?確かにコルトプラスとか結構気になるけど…
そういえばウチの車も三菱だったわ。
第10回) JR東海 葛西 敬之社長
日本の生命線 あくまで製造業
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokeizai/glocal_031008.html
こんな品川駅開業の時の記事を発見。このインタビュー見てて思うのは…
在来線やる気ないだろorz
まぁ今に始まったことじゃないけど>在来線やる気ナシ
・何か適当に写真を貼ってお茶を濁す…(どっかのパクリ(殴))

あおなみ線ささしまライブ駅からささしばサテライト会場方面を見る
(撮影)2004年10月6日
なんだこの変わりよう…
そんな時間に時間外窓口から郵便を送る私…
ハァ…
ため息は忘れよう。
UCカード、JR東日本発行「Suica」を入室用カードとして利用したビル入退室管理システムを導入
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=9993
Suicaで個人認証ですか…Felicaだから出来ない事はなかったんでしょうけど。
でも…もうSuicaは電車に乗るカードってイメージが確立してしまったから何か不思議な感じ…
どうせなら遠鉄Nice passとかでも社員証代わりにしてみたらおもしろいんじゃない?
万博「ア苦セス」 藤が丘駅大混雑 「夏なら脱水症」
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050320_2.html
あと4日ですけど…大丈夫?
三菱自会長「岡崎工場、2―3年後に生産再開も」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050318AT1D1802P18032005.html
三菱自動車ってそんなに好調なの?確かにコルトプラスとか結構気になるけど…
そういえばウチの車も三菱だったわ。
第10回) JR東海 葛西 敬之社長
日本の生命線 あくまで製造業
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokeizai/glocal_031008.html
こんな品川駅開業の時の記事を発見。このインタビュー見てて思うのは…
在来線やる気ないだろorz
まぁ今に始まったことじゃないけど>在来線やる気ナシ
・何か適当に写真を貼ってお茶を濁す…(どっかのパクリ(殴))

あおなみ線ささしまライブ駅からささしばサテライト会場方面を見る
(撮影)2004年10月6日
なんだこの変わりよう…
| ホーム |