
3・3・SUNフリーきっぷ…使用済みですが…
見ての通り3社とも乗ってます。
→名鉄該当ページ
→近鉄該当ページ
→南海該当ページ
これって意外に電車乗りまくる人には重宝するんだけど…
意外に使ってる人少なさそうだからなんとなく宣伝。
名鉄公式にはモデルコースも載ってますが…
実際に私が利用した内容を大公開!
区間 | 正規料金(円) |
1日目 | |
名鉄本線某駅→名鉄名古屋 | 650 |
近鉄名古屋→近鉄難波 | 2300 |
(南海)難波→新今宮 | 150 |
鶴橋→近鉄難波 | 200 |
近鉄難波→近鉄名古屋 | 2300 |
名鉄名古屋→名鉄本線某駅 | 650 |
2日目 | |
名鉄本線某駅→名鉄名古屋 | 650 |
近鉄名古屋→鶴橋 | 2300 |
近鉄難波→近鉄名古屋 | 2300 |
名鉄名古屋→名鉄本線某駅 | 650 |
3日目 | |
名鉄本線某駅→中部国際空港 | 1210 |
中部国際空港→名鉄本線某駅 | 1210 |
総額14570円が何と5000円に!
って二日も連続で大阪行ってるお前は馬鹿かってツッコミは不可。
そーいえば何かと気になるきっぷを発見。
→近鉄3dayパス
名阪まる特きっぷなんか目じゃねぇ!
名古屋→大阪を一回往復するだけで元が取れるじゃん!
でも…
大阪府・京都府・奈良県・三重県・愛知県・岐阜県・兵庫県以外の主要旅行会社支店・営業所にて発売
なんで近鉄を利用する計画があって、さらに静岡とかに行く予定の人は要チェキ!
[近鉄終わり]
ソーシャルネットワーキングサイト にくしぃ
http://nixi.jp/
これってネタなのだろうか?それとも本気で何か作るのかしらん?
どっちにしてもトップ絵がおもしろすぎ。
mixiと比べてみると…
そういえばpofessional.comなんてのもありましたね…
リニモ開業記念リニモカード『'05/03/06リニモ デビュー!』 発売
http://www.linimo.jp/oshirase/050303_card.html
なんでトランパスじゃないのかと小一時間…
てかトランパス使えるんだよね?
…HPより引用
・ 「トランパス」システム(他社線にも相互利用可能な共通カードシステム)対応のカードを利用するため、「バス・地下鉄共通ユリカ」、「名鉄SFパノラマカード」などが利用可能となります。
・ リニモ(東部丘陵線)のみで使用できるリニモカード(仮称)の発売を予定しています。
意味分からねぇ!トランパス使えるけど自分では売らないってどーゆーこと?
割引率の高い専用カードにするつもりなのかしら?
| ホーム |