こんなに忙しいんだ?と思いつつ…
とりあえずもう帰って来てだいぶ経ってるような気もしますが、金沢から帰って来た時の事でもつらつらと…
--------------------
9/9朝7時過ぎ


アパートを出て、最寄りの西金沢駅へ…
とりあえず一駅移動…

…この謎施設ともおわかれなんだなぁと。
(※謎施設=駅前に建ってる意味不明な巨大建造物)
そして…


さらば金沢、また会う日まで!
てな感じで名古屋戻って来てたりするわけで…
で、まぁ何にもネタもなく帰って来るのもおもしろくないと思ったんで…
ちょっとはっちゃけてみました!
結果↓

とりあえず帰るのに必要な駅までの切符を分割して買ってみました。
何故、分割するかって言うと、分割して買った方が安い場合があるんですが…まぁその辺は割愛して…
とにかくネットにある乗車券分割プログラムでやってみた通りに発券してもらったら9枚分割だったりw
これ発券してもらう時に窓口の人には迷惑かけましたw
結論:多少の値段の差なら分割せずに買え(社会人ならなおさら)
とりあえずもう帰って来てだいぶ経ってるような気もしますが、金沢から帰って来た時の事でもつらつらと…
--------------------
9/9朝7時過ぎ


アパートを出て、最寄りの西金沢駅へ…
とりあえず一駅移動…

…この謎施設ともおわかれなんだなぁと。
(※謎施設=駅前に建ってる意味不明な巨大建造物)
そして…


さらば金沢、また会う日まで!
てな感じで名古屋戻って来てたりするわけで…
で、まぁ何にもネタもなく帰って来るのもおもしろくないと思ったんで…
ちょっとはっちゃけてみました!
結果↓

とりあえず帰るのに必要な駅までの切符を分割して買ってみました。
何故、分割するかって言うと、分割して買った方が安い場合があるんですが…まぁその辺は割愛して…
とにかくネットにある乗車券分割プログラムでやってみた通りに発券してもらったら9枚分割だったりw
これ発券してもらう時に窓口の人には迷惑かけましたw
結論:多少の値段の差なら分割せずに買え(社会人ならなおさら)
ダイソーと言えばまぁ100円ショップというイメージが強いですが…
とりあえずとある物を買ってきました…

まぁ普通(?)なイヤホン。
でもね…

ダイソーなのに500円もします!
いや、普通に100円のやつも売ってたんですが、意外にこのイヤホンが音がいいらしいとの事で
騙されて買ってみました…
結果…
騙されたと思って買ってみるといいかもしれませんよ。
500円なら許せる音かな~
という感想ですた。
とりあえずとある物を買ってきました…

まぁ普通(?)なイヤホン。
でもね…

ダイソーなのに500円もします!
いや、普通に100円のやつも売ってたんですが、意外にこのイヤホンが音がいいらしいとの事で
騙されて買ってみました…
結果…
騙されたと思って買ってみるといいかもしれませんよ。
500円なら許せる音かな~
という感想ですた。
先日の日曜日に志摩さんと何故かセントレアに行ってきました。
とりあえず行くときに志摩さんが
ミュースカイで行きましょうと言ってるのに、
パノラマSuperで行こうぜーと無理矢理パノラマSuperで行ってみたり。
結果↓



やっぱ展望席サイコー!
ただしミュースカイと違って時間はかかりますがね…
ちなみに豊橋発のセントレア行きの特急はパノラマSuperなので気になる人は是非一度どうぞ。
とりあえず行くときに志摩さんが
ミュースカイで行きましょうと言ってるのに、
パノラマSuperで行こうぜーと無理矢理パノラマSuperで行ってみたり。
結果↓



やっぱ展望席サイコー!
ただしミュースカイと違って時間はかかりますがね…
ちなみに豊橋発のセントレア行きの特急はパノラマSuperなので気になる人は是非一度どうぞ。
名古屋戻ってきたはいいが仕事忙しいですorz
もうとっとと寝る(´・ω・)ス
もうとっとと寝る(´・ω・)ス

水路もあって…夜景も綺麗…




そんな感じなイタリアへ…
んなわけーねっつーの
行ってきたのは名古屋イタリア村だったり…
何故かというと…理由は後述!
ちなみに
さざなみ壊変のかずぴーさん
ムーンライトゆかりんの志摩さん
と一緒に行ったのですが、ぶっちゃけデジカメの撮影練習になっていたのは秘密w
<今日の一日の記録>
昨日予告した通り、お引っ越しだったわけで…
荷物は既に運び出してあるので…

朝一番に家を出て…

金沢駅へ…
この駅も約半年で数回しかお世話にはなりませんでしたがw
そして…


引っ越し先なんですが…
「しらさぎ」の終着駅です…
要は、また愛知県に帰ります。
…

というわけでまたこれからよろしくお願いいたします。
で、この後、

こんなの撮ってたりとかしてたら、志摩さんから
「とりあえず名古屋帰ってきたなら名古屋市内まで出てこい」
と
ちなみにお二方は昼辺りからイタリア村行っていたらしいです。
(私は途中から参加)
えーっと、今年の4月から金沢からお伝えしとりましたこのblogなんですが…
とりあえず今の部屋の状態…

というわけでお引っ越しです。
行き先は…そのうち。
(18きっぷレポはまた時間があったら更新します)
とりあえず今の部屋の状態…

というわけでお引っ越しです。
行き先は…そのうち。
(18きっぷレポはまた時間があったら更新します)
要点をまとめろって事なんですがね。
で、土合駅レポを拾って頂きありがとうございます>私信。
まぁ、そんな土合駅レポの続き。
ってか朝3時に金沢を出ているだけあって、土合を出たのがまだ午前中だったりしたり…
というわけでまだまだ続きます。
土合駅を折り返した後は…

またこんな風景を見ながら来た道を戻ります…
やっぱり気になる

長い駅名。
隣の塩沢駅でも…


かなり文字小さくして無理矢理入れてる感があるのですが…
そんな事を思うのは私だけでしょうか?
そして着きましたのは…

六日町駅。
ここで一度改札を出まして…切符を購入。
18きっぷなのに?
と思うかもしれませんが、買った切符は…

ほくほく線(北越急行)の切符だったり。
参考→Wikipedia:北越急行ほくほく線
何故、乗ってみようと思ったかって言うと…
昔、電車でGO!でほくほく線をやった時にえっらい田舎を電車がぶっ飛ばしていくなぁ…
っていうのを目で見たかっただけという訳の分からない理由だったりw
で、乗り込む電車はこれ↓

何か、たまたまイベント用の列車が普通電車に運用されてたのかな?
確か、「ほしぞら号」とか書いてあったような…
とりあえず乗車…

ローカル線なのに転換クロスシートですか!
とりあえず恐ろしや、北越急行w
でー

こんな何にもない所を普通電車が時速110キロで駆け抜けていくわけですが…
まさに「これ、なんて新快速?」と思ったり…
ちなみに…

ここで降りたいとは思ったのですが、後々の予定もあったので泣く泣く断念。
参考→Wikipedia:美佐島駅
で、次に降り立ったのは…

十日町駅。
約20分のすばらしい旅路でしたw
続く…
で、土合駅レポを拾って頂きありがとうございます>私信。
まぁ、そんな土合駅レポの続き。
ってか朝3時に金沢を出ているだけあって、土合を出たのがまだ午前中だったりしたり…
というわけでまだまだ続きます。
土合駅を折り返した後は…

またこんな風景を見ながら来た道を戻ります…
やっぱり気になる

長い駅名。
隣の塩沢駅でも…


かなり文字小さくして無理矢理入れてる感があるのですが…
そんな事を思うのは私だけでしょうか?
そして着きましたのは…

六日町駅。
ここで一度改札を出まして…切符を購入。
18きっぷなのに?
と思うかもしれませんが、買った切符は…

ほくほく線(北越急行)の切符だったり。
参考→Wikipedia:北越急行ほくほく線
何故、乗ってみようと思ったかって言うと…
昔、電車でGO!でほくほく線をやった時にえっらい田舎を電車がぶっ飛ばしていくなぁ…
っていうのを目で見たかっただけという訳の分からない理由だったりw
で、乗り込む電車はこれ↓

何か、たまたまイベント用の列車が普通電車に運用されてたのかな?
確か、「ほしぞら号」とか書いてあったような…
とりあえず乗車…

ローカル線なのに転換クロスシートですか!
とりあえず恐ろしや、北越急行w
でー

こんな何にもない所を普通電車が時速110キロで駆け抜けていくわけですが…
まさに「これ、なんて新快速?」と思ったり…
ちなみに…

ここで降りたいとは思ったのですが、後々の予定もあったので泣く泣く断念。
参考→Wikipedia:美佐島駅
で、次に降り立ったのは…

十日町駅。
約20分のすばらしい旅路でしたw
続く…
だらだら続き行くよ~
(※だらだらするならとっとと書けって感じですが)
とりあえず土合駅続き。

土合駅の外から下り線ホームへ続く通路を見てみると…
何か山の中に向かって突き刺さってるんですが…
とりあえず改札まで戻る。

電車までまだ30分もあるんで余裕でしょう。


…また不思議な感じの空間を進んで…

おーこっから階段ですか…

ありえねー!
ナンデスカ?この階段。
ちなみに横側には作られる事はないでしょうがエスカレーター用のスペースがありますw

まぁ無意味ですが。
とりあえずひたすら降りる…
で、約5分後…
一番下で今度は振り返る

地上が遠いよ!!
ちなみに降りるだけだったんでそんなにしんどくはなかったです。
とりあえずホーム

結構不気味なんですけど…
一人だったらかなり怖いかと。

間違いなく土合駅です。
…

ふーん。さて、この時点で、電車までは約25分まだ時間があるわけで…
やっぱりここはもう一回上まで行かないとダメでしょう
とかふと思ってしまったので…










ひたすら上りましたw
ちなみにこの数字は、階段に今何段目なのかがちゃんと記されていたりする。
で…上まで来たら電車まであと15分。
てか最初は楽、楽とか思って1段飛ばしとかだったんですが300段あたりでしんどくなってきて、
最後は汗だらだらだったのは秘密w
とにかく時間ないので…

急いで降りるぞー!
で、


続く…
(※だらだらするならとっとと書けって感じですが)
とりあえず土合駅続き。

土合駅の外から下り線ホームへ続く通路を見てみると…
何か山の中に向かって突き刺さってるんですが…
とりあえず改札まで戻る。

電車までまだ30分もあるんで余裕でしょう。


…また不思議な感じの空間を進んで…

おーこっから階段ですか…

ありえねー!
ナンデスカ?この階段。
ちなみに横側には作られる事はないでしょうがエスカレーター用のスペースがありますw

まぁ無意味ですが。
とりあえずひたすら降りる…
で、約5分後…
一番下で今度は振り返る

地上が遠いよ!!
ちなみに降りるだけだったんでそんなにしんどくはなかったです。
とりあえずホーム

結構不気味なんですけど…
一人だったらかなり怖いかと。

間違いなく土合駅です。
…

ふーん。さて、この時点で、電車までは約25分まだ時間があるわけで…
やっぱりここはもう一回上まで行かないとダメでしょう
とかふと思ってしまったので…










ひたすら上りましたw
ちなみにこの数字は、階段に今何段目なのかがちゃんと記されていたりする。
で…上まで来たら電車まであと15分。
てか最初は楽、楽とか思って1段飛ばしとかだったんですが300段あたりでしんどくなってきて、
最後は汗だらだらだったのは秘密w
とにかく時間ないので…

急いで降りるぞー!
で、


続く…
また3日ほど時間が空いてしまいましたが、また前回の続きでも…
とりあえずやってきましたは…土合駅。
→wikipedia:土合駅
階段を10分ほど移動しないといけないらしいと言うことで前々から行ってみたいとは思っていたのですが…
なかなか行けなかったんですがね。とりあえずここに行こう!と言うことになったわけで…
とりあえず…
降り立ったのは上り線ホームなので、地上の方にいるわけです。






なんつーか…山以外に物はないのか!
ってか何のためにこんな所に駅を作ったのかと問い詰めたいです。
まぁ、ホームで文句を言っていても仕方がないので…

外に向かいましょう。

駅舎の中はなんか不思議な感じです。

冬はどんな感じになるんでしょう?
で、改札

まるで駅員がいてもよさそうな感じですが、無人駅です。
改札の外から



スタンプと、駅ノート。

何となく…記念に一つ。
で、駅舎から外へ…

まだ肝心の下り線ホームには行ってませんがね。


さてと…次乗る下り線の電車まで後、50分もあるんですが、こんな山の中で何しましょうかねぇ?orz
続く…
とりあえずやってきましたは…土合駅。
→wikipedia:土合駅
階段を10分ほど移動しないといけないらしいと言うことで前々から行ってみたいとは思っていたのですが…
なかなか行けなかったんですがね。とりあえずここに行こう!と言うことになったわけで…
とりあえず…
降り立ったのは上り線ホームなので、地上の方にいるわけです。






なんつーか…山以外に物はないのか!
ってか何のためにこんな所に駅を作ったのかと問い詰めたいです。
まぁ、ホームで文句を言っていても仕方がないので…

外に向かいましょう。

駅舎の中はなんか不思議な感じです。

冬はどんな感じになるんでしょう?
で、改札

まるで駅員がいてもよさそうな感じですが、無人駅です。
改札の外から



スタンプと、駅ノート。

何となく…記念に一つ。
で、駅舎から外へ…

まだ肝心の下り線ホームには行ってませんがね。


さてと…次乗る下り線の電車まで後、50分もあるんですが、こんな山の中で何しましょうかねぇ?orz
続く…
| ホーム |