fc2ブログ
鉄道とオタなネタを書き綴るよく分からないblog
Amazon.co.jpサーチ キーワード
えーっとIOデータのUSBメモリ買ったので色々調べて見た。
こういう時インターネットはすごいね。

※以下のことは間違ってるかもしれないので間違ってたら指摘してちょ。

まずIOデータのUSBメモリの
「ToteBag」シリーズは

TB-Mシリーズ
TB-Bシリーズ
TB-Cシリーズ

の3つがあって、TB-CシリーズはiDisk Tiny LuxuryのOEMで有名らしいので終わり。

で、残る2つですが、
TB-MシリーズはM-SystemsのDiskOnKey MomentってやつのOEMのようです。
(形が全く同じ)
ちなみにIOデータの上位モデルのEasyDiskシリーズもここのOEMの模様。

TB-Bシリーズはどうも自社オリジナルのようですが…チップがUSBestのが載ってる模様…

何かTB-B256じゃなくてTB-M256買えば良かったカモ…
と今思ってたり…
たまにはね…このシリーズもやらないとね(?)
えーっと昨日買った物↓


I-O DATA TB-B256 USB フラッシュメモリー「ToteBag」 256MB

昨日某電気屋言ったら1980円で山積みだったので1個購入。

(・∀・)イイ!!

スピードもそれなりに出てるし(Read:10MB/Write:5MB)
これでノートとデスクトップのファイルの移動が楽に…

ちなみにこのIO DATAのTB-BシリーズはWin98SE非対応になってるけど…
TB-MシリーズのWin98SE用ドライバをゴニョゴニョしたらWin98SEでも認識したという事だけ書いておこう
(言うまでもなくやるなら自己責任でやれ)

在来線車両の新製について(JR東海)
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005727-131711

やっとかよ!

これでやっと静岡地区に313が入るのか?
それとも名古屋地区の211のお下がりが行くのか?

どちらにせよすげー短い編成が来そうなのが怖い…