fc2ブログ
鉄道とオタなネタを書き綴るよく分からないblog
Amazon.co.jpサーチ キーワード
いつの話だろうねぇ…
東京で言うと藤原紀香か…

とりあえずwebarchiveのJ-PHONE東海のキャッシュでも貼っておきます
http://web.archive.org/web/*/http://www.j-phone-tokai.com/

で、
ボーダフォンが監理ポストに 上場廃止へ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/13/news068.html

Vodafoneの子会社になってしまった以上上場廃止ですか…

ボーダフォンが上場廃止となるまで
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/13/news083.html

まぁいろいろあったけどねぇ
そして一番の大元であった日本テレコムは今やソフトバンクグループ…
個人的にはやはりJ-PHONE東海時代が一番よかったよ
Vodafoneに見所なしですよ

---J-PHONE終了---

[適当に画像を貼ってお茶を濁すコーナー]

今日は久しぶりにHARD OFFに久しぶりに行ってみた。
といっても何か目的があったわけでなくジャンクコーナーを見に行ったわけだが…

X68000のゲームはさすがに厳しいんでないかい?

とか

Pentium2のジャンクノーパソが2万ってどうよ?

とか

PlextorのSCSI20倍速CD-ROMが800円だけどマニアならBダッシュもんかなぁ?

とか

YMF-724のサウンドボードが200円だけどもういらねぇ
(YMF-7x4系のサウンドボードはもう2枚差ししてる)

とか色々思ったけど特に買う物なかった…

[White Angelが800円とか時代を感じたなぁ…]
テレビアニメ公式カットをBlog向けに大量配信 ファンを巻き込みPR作戦
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/12/news112.html

…とりあえず今のオタクのアニメの好みは十人十色だからねぇ…
とりあえず制作サイドはこれをblogに使ってもらって宣伝効果を期待してるんだろうけどサ…
結局、感想書いてるblogを読むのはたいていはアニメを見てる人なわけで…
そういう人には宣伝する必要もないわけで…

(そりゃ大きいサイトさんに取り上げられるなら知らない人にも目に入って宣伝効果もあるだろうけど、
名もなきblogがちまちま取り上げたってアクセス数なんてのはほとんどないに等しいですし)

[だいたいアニメがヒットしないと感想書いてもらえない&読んでもらえないわけで]

それにso-net会員じゃないといけないってのもマイナスやね。

これで果たして宣伝効果あるのかと思うのですが…

まぁどうなるやら…さてさて