地下鉄某駅…

必死だな
そんなに客が少ないからって…
終電22分繰り下げ 名鉄空港線22日から増強
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20050311/ftu_____cko_____000.shtml
公式発表
→http://www.meitetsu.jp/news/pdf/050310_b.pdf(pdfファイル)
最終電車は全車一般車特急ですか…
どんな車両が使われるのかなぁ?

必死だな
そんなに客が少ないからって…
終電22分繰り下げ 名鉄空港線22日から増強
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20050311/ftu_____cko_____000.shtml
公式発表
→http://www.meitetsu.jp/news/pdf/050310_b.pdf(pdfファイル)
最終電車は全車一般車特急ですか…
どんな車両が使われるのかなぁ?

はいやってまいりました。地下鉄東山線終着駅。(ちなみに地上なのは東山線の最後らへんは地上だから。東京で言うと東西線みたいなもん)

H22の藤が丘駅です。

改札出て見上げる…地上駅です。
そして振り返る。


これがどうも入場待機列収納場所みたいです。コミケと違って屋根付き(マテ
…気を取り直して

今日の主役Linimo藤が丘駅(ちなみに地下駅)

料金表~まぁ今日はSFパノラマカードだから別にきっぷ買う必要はないんだけど…
しかし…

このやっつけ仕事はどうにかならんかったのか?
しかも「ユリカ」って上に書いたら下は「SFパノラマカード」って書くべきじゃない?
(ユリカもトランパスの一種だからね)
そして相手にされないあおなみカード(トランパス)…orz

電光掲示板

両方とも万博八草方面って…何か激しく違和感

ホームはこんな感じ。大して人はいなかった

これがレール(?)らしい

どうも駅ごとにマークが付けてある。まぁ無機質な番号振るだけよりよっぽどええかも

運転手もどきは今日も居ました。
車内はあんまし広くないってか狭い感じが…
まぁそんな感じでぱぱーっと発車。
おぉーさすが揺れない…音はVVVFインバータ(?)っぽい音がする位。
どちらも特に気になるレベルではなかったと思いますが…
で、あっという間に万博会場駅あたり

天気悪いのと最近の電車標準装備の紫外線カットガラスなんで写り最悪。
ちなみに

リニモのコンパネ。ワンハンドルマスコンでATCみたいです。

で、終点万博八草到着。


ホームの外は危険です。って誰も行かないよ!
しかしこの駅…降りたら自然と改札に行かなければならない仕様。
折り返し乗車しようとするオタ防止策かね?
ところで、改札付近に小さな売店が…

激しく売れてない気が…
そして改札を出る。で、駅員室に何故か…

見にくいけどタウンページの上に何故か「業務用」って書かれた名鉄時刻表が…
(真ん中の青いやつ。ミュースカイが表紙)
とりあえず万博八草はだいーぶ前に来てたので色々見てみる。

とりあえず愛環へ

うわ!無駄にタッチパネル!
(愛環なんてほとんど無人駅だから券売機がある駅がまず珍しい)

何か某国際展示場駅より自動改札機の数多くないですか?
さて、次はも一回リニモに戻ってトランパスを買ってみる事にする…

あれ?SFパノラマカードって書いてあるよorz
一応リニモ版みたいだけど…名鉄とは書いてないけど…SFパノラマカード。

領収書もなんとなく貰ってみる。
台紙に駅のマークが書いてあっておしゃれな感じ。(ちなみに右側は使い切った名鉄版SFパノラマカード)
さてふたたび愛環に戻ると…

あぁー電車行ってまった…20分に一本しかないのに(岡崎行)orz
(ちなみに写真に写ってるのは最近少なくなってきた愛環100+200+300系の3連)
とりあえずホームで待ってたらコイツが来た。

車両は「海シン」所属車。
海シンの211系5000番台はトイレがついてたよ!同じ211系5000番台でも静シス車はトイレなかったりするから勘弁…
てかトイレ付けてくれ>静岡支社。
方向幕シリーズ。


さすがにLEDにはエキスポシャトルは入らないか
で、乗るべき岡崎行きがやってくる。
愛環は結構認知度低いようなので一応車両紹介。

これが今の愛環の主力車両2000系。
見ての通りJR東海313系と同設計です。っていうか外観以外一緒。

車内。シートは固定クロスタイプ。シートの色が違うくらいであとは313系とほぼ一緒。
で、最近出来た新駅で降りてみる。

愛環梅坪駅。
3月1日に開業したばっかの駅。でも無人。ちなみに頭に「愛環」って付いてるのは、近くに名鉄の梅坪駅があるから。

ホームから線路見てみると…用地は確保されてますがこのように単線ですよ。
でも電車は20分に1本来ますから…
とりあえず愛・地球博には是非愛知環状鉄道で!
--- 完 ---
(参考リンク)
ムーンライトゆかりんの初日レポ
| ホーム |