fc2ブログ
鉄道とオタなネタを書き綴るよく分からないblog
Amazon.co.jpサーチ キーワード
会社が終わって向かう先は…

家の近くのとあるサークルK。

何をしに行ったかと言うと…

見にくいけどレジのケータイ決済画面。

そう、ケータイ決済に行ったのですよ。
ちなみにケータイ決済とは名ばかりで、要は数字をメモしていけばいいだけw
で、レジで番号打ち込むだけだからねw

で、何を収納代行かと言うと…
先日行ってたAmazonのコンビニ払いだったりする…


レシート3枚も出てきた。
さてこれでちゃんと届くのかな?ワクワク
今日、近所のサークルK行ったらこんなん貼ってあった↓

Amazonのお支払いが出来るわけですねー。

公式ページ

いつの間にか決済方法が増えてますもんねー。
しかしこのコンビニ決済って発送可能になってから
支払い→確認→発送
の流れになるようなので発売日に届くってのはほぼ不可能ってこと?

まぁとりあえず実験って事で使ってみましょうかねぇ…
ぶっちゃけ手間考えたら260円払って代引きにする方が賢明な気がしてならない気もするけど…
何かと話題の楽天がやってるネット書店の楽天ブックスからお届け物~

…箱は普通。

で、
このページに


1冊からでもビニールに包み綺麗に梱包してお届け致します!

と書いてあったわけだが…

確かにビニール袋に入ってはいるが…

なんかただ入れただけって感じが…

別に段ボールそのままでいいんじゃあないのかなー?と思いつつ…
ちなみに買った本はナイショ。上の写真見て分かったあなたはステキ。

ちなみに個人的にはやっぱり本買うならAmazonのがいいような気がする…
といっても演劇ではありませんよ?

で、最近オペラはやりみたいですな
「公約通り大西洋を泳いで横断する」――Opera CEOが宣言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/25/news068.html

この辺りで本気でやるのか?と思いつつも誰も止めないのかよ!
ってツッコミを入れたかったり…

で、
Opera CEOが大西洋横断開始、水温7度の海に踏み出す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/26/news006.html

おいおい…本気で始めちゃったよ…
でも最後まで行くのか?とこのころも既に疑ってみたり…

オチは
Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/26/news059.html

全ては仕組まれたネタだったのか!!!!

俺もこんな壮大なネタやってみてーよー!!!

とりあえずそんなオチ…
で、こんなネタを見てオペラを落としたくなった人は…

公式サイトへLet's Go!↓
Download Opera
FC2ブログがついにサブドメイン化!

http://sphie.blog2.fc2.com/

…アドレスの長さ大して変わらん罠…


意地でも名鉄を一番上に持って来たくない様子…
いやらしぃよJR東海

やっぱりこれがJR東海クオリテ(ry
[そんだけ]

----------

Does Nausicaa Wear Underpants?(Ask John 2005)
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/02232005.html
直訳すると「ナウシカはパンツをはいていますか?」なんですけどね…
ここの日本語訳は「ナウシカはノーパン伝説」になってますよ…
…つまりダビングしまくればナウシカが

はんつはいてない

状態に見えるわけね…
------
定例社長会見(平成17年2月・東京)
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2005226-102832

第一線の販売でも、万博のきっぷが急速に売れ出している

最近万博の前売り券が目標に到達しそうとか言ってるけど…
信頼できねぇ…だいだい金券ショップに山積みになってるのが一体何枚あるのかと…
大阪の金券ショップにも売ってるくらいだしさぁ…

モバイルFeliCa導入で合意(Vodafone)
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050224.pdf(pdfファイル)

やっとかよ…やることがいつも3番目だから加入者が減るんだよ…
番号ポータビリティ導入されたらauに換えたい…
もうVodafoneだめぽ
ついにblog2サーバでもblog-entry-nn.htmlでアクセス出来るようになってる!
少し前からblog1サーバのみで導入されてたのがblog2にも来ました(参考リンク)
いや本当にFC2はエライ!深月さんあってのブログですよ。
(けどFC2ブログって深月さん以外は何人くらいが携わってるんだ?ユーザ掲示板見てても深月さん以外は返信ないけど…)

けれども、本当にユーザの声がすぐに反映されていくのはいい事だと思います。これも深月さんの努力のおかげですね。これからもさらなる発展を期待してますよ…

さて、話は元に戻して…blog-entry-nn.htmlでアクセス出来る件ね。
何でもSEO的にどうなのよって事で導入されたみたいですが…
index.php/nnの形式(参考リンク)でも結構いけるみたいですよ…
試しに私のページを→google検索(3300系で)
一番上に来ますよ!
けれどもhtmlに超したことはないから導入は大賛成です。
ただ、個人的にはアフィリエイトやってるわけじゃないのでどっちでもいいっつーのが本当の所だったりして…