気になったので何となく更新。
凧おるぐさんの27日の記事で…
殆どの仮想ドライブソフトが SCSI デバイスとしてシステムへマウントするための対抗手段だと思われますが、ドライブのインターフェースとして既に主流となってしまった Serial-ATA(以下 S-ATA)もまたシステムからは SCSI デバイスとして認識されるため…
とあったので最近SATAのDVDドライブを付けたので自分のPCを見てみました…

どうも我が家の環境ではSATAは普通のATAPI(セカンダリマスター)に接続されていると認識されているみたいです…。
ちなみにマザーボードはMSI G965M-FI(G965+ICH7)です。
ICH7らしくPATA非サポートな為こんな環境なんだと思われます。
(PATAポートは1つあるがUSB変換されて接続されている事になっている)
つまり…我が家のPCでは問題なくタイムリープが出来るという事ですな(マテ
凧おるぐさんの27日の記事で…
殆どの仮想ドライブソフトが SCSI デバイスとしてシステムへマウントするための対抗手段だと思われますが、ドライブのインターフェースとして既に主流となってしまった Serial-ATA(以下 S-ATA)もまたシステムからは SCSI デバイスとして認識されるため…
とあったので最近SATAのDVDドライブを付けたので自分のPCを見てみました…

どうも我が家の環境ではSATAは普通のATAPI(セカンダリマスター)に接続されていると認識されているみたいです…。
ちなみにマザーボードはMSI G965M-FI(G965+ICH7)です。
ICH7らしくPATA非サポートな為こんな環境なんだと思われます。
(PATAポートは1つあるがUSB変換されて接続されている事になっている)
つまり…我が家のPCでは問題なくタイムリープが出来るという事ですな(マテ
最近HDの容量が少なくなって来た事もあってHDを増設しようかなぁ…と思ってたんですが、
色々、紆余曲折ありまして、USBの外付けHDじゃなくてNASを買ってみました!
USBのやつに比べると高いけどおもしろそうだしね…
で、買ったやつ↓

I-O DATA GigaLANDISK HDL-G160U
→公式ページ
まぁ既に旧品みたいですが…
で、買ってから気づいた…
俺、Gigabitのイーサネット環境全然ないじゃん!
とりあえず100Mのネットワーク環境で使うしかないかorz
色々、紆余曲折ありまして、USBの外付けHDじゃなくてNASを買ってみました!
USBのやつに比べると高いけどおもしろそうだしね…
で、買ったやつ↓

I-O DATA GigaLANDISK HDL-G160U
→公式ページ
まぁ既に旧品みたいですが…
で、買ってから気づいた…
俺、Gigabitのイーサネット環境全然ないじゃん!
とりあえず100Mのネットワーク環境で使うしかないかorz
ダイソーと言えばまぁ100円ショップというイメージが強いですが…
とりあえずとある物を買ってきました…

まぁ普通(?)なイヤホン。
でもね…

ダイソーなのに500円もします!
いや、普通に100円のやつも売ってたんですが、意外にこのイヤホンが音がいいらしいとの事で
騙されて買ってみました…
結果…
騙されたと思って買ってみるといいかもしれませんよ。
500円なら許せる音かな~
という感想ですた。
とりあえずとある物を買ってきました…

まぁ普通(?)なイヤホン。
でもね…

ダイソーなのに500円もします!
いや、普通に100円のやつも売ってたんですが、意外にこのイヤホンが音がいいらしいとの事で
騙されて買ってみました…
結果…
騙されたと思って買ってみるといいかもしれませんよ。
500円なら許せる音かな~
という感想ですた。
今までメルコの古い11bのルーター使ってたんですがいい加減買い換えかなぁと思って新しいの買いました。

I-O DATA WN-G54/R2 IEEE802.11g/b 無線LANルーター /
今回はあえてIODATAw
理由は安かっただけだけどねw。
実は最近無線内蔵のPC買ってそれが11g対応だったんだけど、11g対応ルーターなかったからねぇ…
安い11gルーター買っただけですよ。
とりあえず並べてみる

最近のだけあって小さくなりましたね。
そして安くなったわ。本当に。
使用感とかはまた今度

I-O DATA WN-G54/R2 IEEE802.11g/b 無線LANルーター /
今回はあえてIODATAw
理由は安かっただけだけどねw。
実は最近無線内蔵のPC買ってそれが11g対応だったんだけど、11g対応ルーターなかったからねぇ…
安い11gルーター買っただけですよ。
とりあえず並べてみる

最近のだけあって小さくなりましたね。
そして安くなったわ。本当に。
使用感とかはまた今度
いやー通販って楽ですよねー
で、今日も荷物が来たよー

む、何か結構大きい箱が来たなぁ
(比較参考用に500mlのペットボトル置いておきますね)
ゴソゴソ

うーん。目的の物はどれだ?
あ、あった

※比較参考用に500mlのペットボトルが置いてあります
買ったのはminiSD(SDカードアダプタ付き)だけなんですけどねぇ…
何なんですかねぇ…この無駄に大きい箱は。
宅配便業者来た時びっくりしたんですけど。
しかしSDって安くなりましたね。miniSD(ノーブランドですけど)512MBで2310円ですよ!
ちなみにV603SHに入れて正常に使えてますw
で、今日も荷物が来たよー

む、何か結構大きい箱が来たなぁ
(比較参考用に500mlのペットボトル置いておきますね)
ゴソゴソ

うーん。目的の物はどれだ?
あ、あった

※比較参考用に500mlのペットボトルが置いてあります
買ったのはminiSD(SDカードアダプタ付き)だけなんですけどねぇ…
何なんですかねぇ…この無駄に大きい箱は。
宅配便業者来た時びっくりしたんですけど。
しかしSDって安くなりましたね。miniSD(ノーブランドですけど)512MBで2310円ですよ!
ちなみにV603SHに入れて正常に使えてますw
とりあえずこないだ買ったPCの標準搭載メモリが256MBなんで512MBに増設したり…
行ったのは金沢のパソコン工房とドスパラ。
…どっちも値段変わらねぇー!
目的のブツは
PC2700 SO-DIMM 256MBだったんですけどね…
ドスパラがCL2.5で2680円
工房がPC3200 CL3で2680円
なんでやねん。とりあえず工房で買いましたとさ。どうせなら512MB買えよとか言われそうですが…
ま、256MB足して512MBになれば自分の使い方なら事足りるのでこれで。
まぁ価格.com見ても400円程度しか差がないし意外にいい買い物だったかな?
行ったのは金沢のパソコン工房とドスパラ。
…どっちも値段変わらねぇー!
目的のブツは
PC2700 SO-DIMM 256MBだったんですけどね…
ドスパラがCL2.5で2680円
工房がPC3200 CL3で2680円
なんでやねん。とりあえず工房で買いましたとさ。どうせなら512MB買えよとか言われそうですが…
ま、256MB足して512MBになれば自分の使い方なら事足りるのでこれで。
まぁ価格.com見ても400円程度しか差がないし意外にいい買い物だったかな?
いやはや、やっとまともに更新できますよ…
とりあえず引っ越しと共に新しいPC買いましたよー↓


東芝のDynabook CX/2213CMSWって奴。
何というか久しぶりにメーカ物パソコン買ったのでカスタマイズするのが大変ですよorz
とりあえず不要なソフト消したりしてたらそれだけで時間が…
OSクリーンインストールしたいけどそうすると色々デバイスドライバが大変そうだし…
とりあえずがんばりたいと思います。
…しかしデザインとかあんまり考えずに買ったら思いっきり女の子向けなデザインですたorz
(全体的に白が基調のデザイン)
さてこれからは更新出来る環境に戻ってきたので
なるべく更新していこうと思います。これからもよろしくお願いします。
とりあえず引っ越しと共に新しいPC買いましたよー↓


東芝のDynabook CX/2213CMSWって奴。
何というか久しぶりにメーカ物パソコン買ったのでカスタマイズするのが大変ですよorz
とりあえず不要なソフト消したりしてたらそれだけで時間が…
OSクリーンインストールしたいけどそうすると色々デバイスドライバが大変そうだし…
とりあえずがんばりたいと思います。
…しかしデザインとかあんまり考えずに買ったら思いっきり女の子向けなデザインですたorz
(全体的に白が基調のデザイン)
さてこれからは更新出来る環境に戻ってきたので
なるべく更新していこうと思います。これからもよろしくお願いします。